ファイナンシャルセラピーとは、
心理的側面からお金の不安をなくすセラピー。
アメリカ発祥の考え方で、
経済不安にともない現在も需要が増えつづけています。
はじめに
こんにちは、coma です!☺︎
わたしは19歳でクレジットカードのリボ払いを100万円以上つくり、24歳で300万円の負債を抱えていました。長く暗いトンネルの時代の始まりです…。不安と葛藤のなかで毎日を過ごすうちに、お金の技術的なアドバイスを実行することが難しくなりました😢
みなさんも、こんな経験をしたことがおありではないでしょうか?
・お金がなくて将来が不安
・お金の管理ができない自分に自信がない
・感情的な浪費や買い物のクセに悩んでいる
・お金が原因で人間関係がギクシャクしている
ファイナンシャルセラピーでは、このようなお金の不安を心のケアをしながら取り除き、本来の私たちらしくお金の管理ができるようになる手助けをすることができます◎
ファイナンシャルセラピーとは?
ファイナンシャルセラピーとは、
お金の管理だけでなく、
心のケアも含めた新しいアプローチです。
たとえば、
「節約術を知っているけどなかなか行動に移せない」
こんなとき、FPなどの金融アドバイザーは
具体的なお金の技術面を示して助言をしますよね。
ファイナンシャルセラピーでは、
過去の金融トラウマやお金への思い込みなどに深く触れながら、節約ができない心の状態をまず整えていきます。
お金の悩みと心の関係はどうつながるの?
お金に対する感情は、
私たちの行動や判断に大きな影響を与えていて、心との結びつきがとても強いんです💙
たとえば、わたし学生のとき父親に何度も
「クーラーつけすぎないで。父さんはこんなに暑いの我慢してるのに。」
と言われたことがトラウマで、暑さや寒さで体調が悪くても「お金のために我慢しなければならない」と強く思い込んでいたことがあります。

この思い込みがなくなるまで、暑い・寒いと思ったときでも、エアコンを使うのはなんだか罪悪感でした…!
ファイナンシャルセラピーでは、
こうした感情を掘り下げて、根本的な原因を解決するアプローチをします🌸
具体的にどんな行動をすればいいの?
これは私もやっているのですが、、、!
ファイナンシャルセラピーで実践できる具体的なステップをご紹介します✨
ぜひあなたのお気に入りのノートとペンをご用意いただき、一緒に書いていきましょう!
1. お金に関する自分史を書いてみる
まず、幼少期から現在までをふりかえって、お金に関する記憶や体験を時系列で書き出してみましょう!
親からどんな言葉をかけられたか?
初めてお小遣いをもらったときの気持ち
お金で苦労した経験などなど…!
思い出せることを素直に書いていきます。
少々面倒に感じられる方もいるかもしれませんが、ここでどれだけ吐き出せるかが肝心です。誰も見ていませんし、あなたのお金の価値観を見直すチャンスなので、一度スクロール止めてどんどん書いていただければと思います!
これにより、自分のお金に対する考え方がどこから来ているのかが見えてきますよ◎
2. お金に関する価値観を知る
ノートにたくさん書き綴ったら、本当はどんな感情でいたいか?を書いてみます。
たとえば私の場合だと
「あ〜エアコンの風気持ちいい〜〜✨って思えるようなお金の使い方をしたいな」とか「昔はカップ麺や即席系のものばかり食べさせられたけど、自分の体は大切にしたいからなるべく自然食品にお金をかけたいな。それなら買った時の罪悪感もないし、むしろいい買い物をしたなと思える…!」などです。
自分の本当の望みを書き出していくことで、その行動をとってる自分をイメージしやすくなるかなと思います☺︎
3. 小さな成功体験を積み重ねる
②で書いたような行動のうち、今すぐできるくらい簡単な小さなことから自分の望みを叶えてあげます☺︎
いきなり大きな目標を設定するのではなく、達成可能な小さな目標から始めるのがコツです✨
例えばわたしは「1週間2500円で食費を賄う」「タンパク・ビタミン・食物繊維・ミネラルのバランスを考えて食材を買う」など、自分の心が喜ぶようなことを実践しています🍀
小さな成功体験を積み重ねていくことで、自信がついていきますし、自分の金融行動に心から満足してそんな自分を大好きになれます💙
自分の状況でも改善できるの?
もしかしたら
「私の場合は特殊だから…」
と思っている方も多いかもしれません…!
でも大丈夫です。
どんな金銭状況でも、
心の部分にアプローチすることで改善の可能性は広がります。
ここでは実際にファイナンシャルセラピーが効果的だった例をご紹介します☺︎
まとめ
いかがだったでしょうか?☺️
あなたが本当に望む人生を実現するために、
お金のテクニックだけでなく、心の状態を整えることにもぜひ視点を向けてみてあげてください◎
自分の価値観に合ったあなただけのマネープランを見つけることで、
お金も心も健康に保つことができますよ◎
コメント